クエスト:ジャンボ門松づくり
依頼内容
お正月が近づいてきた。
うちの村では、毎年、村の入口にジャンボ門松を設置する。
有志が集まり、門松をつくるのだが、なかなかに見応えのある出来栄えだ。
ただ、つくるには、完成には一筋縄ではいかず、ある程度の人手が必要となる。
効率化を図るために、素材集めも手分けして行っている。
村の風物詩である、ジャンボ門松。つくるのを手伝ってくれる者は、いないだろうか?
■解説
数年前から、地域の環境部のメンバーが中心となって、ジャンボ門松をつくっています。おそらく、きっかけは、雑竹林の整備であったような。
竹の活用をすべく、取り組んだものだと思います。
関わるのが、こだわりを持っている人たちなので、素晴らしい出来栄えに仕上がります。
実は、イルミネーションも同じ場所に設置しており。
夜には、イルミネーションとあいまって、幻想的な門松になります。
それこそ、「映える(ばえる)」被写体ではないでしょうか?
今は、ほぼ職人のような人たちが手掛けているし、人手も足りているので、お手伝いは特にいりません。
ただ、今後、続けていくとなると、助けが必要になってくるときが出てくるのではないかと思っています。
どのような素材がいるのか?また、その素材は、どこに取りに行けばいいのか?飾りつけは、どうすればよいのか?つくり方は、どうなのか?
今から、レクチャーを受けておいた方が、良いとも考えます。
縁起物でもありますし、もし、興味がある人がいたら、一緒にジャンボ門松をつくってみませんか?