クエスト:プリンタ使い、募集
依頼内容
今や、結構、誰でも、プリンタを持っていて、手軽に写真を印刷できる。
とは言え、子どもや年寄りには、少々、ハードルが高いようだ。
子どもの場合は、学校の宿題で、家庭科の料理や、自由研究の写真。
大人の場合は、農作業の様子や、狩猟したイノシシの写真など。
デジカメやスマホで撮ったものの、プリントアウトできなくて困っている者がいるため、手伝ってやってほしい。
そうそう、一応、プリンタは買ったものの、設定できない場合もある。
できれば、プリンタの設定や、使い方も教えてやってくれ。
■解説
よく父親に、狩猟をして討ち取ったイノシシの写真を印刷してくれと頼まれていました。
有害鳥獣駆除期間中に、捕獲したイノシシの写真と、しっぽを市役所に提出し、補助金をもらうためです。
他にも、地区の農地や農道など、環境整備をしたことに対してもらえる補助金があるのですが、これも、写真が必要となります。
猟友会や地区の備品として、デジカメまでは備えているものの、プリンタまでは購入しておらず、頼まれることが多いのです。
おそらく、業者に印刷を依頼している人もいると思いますので、これぐらいのことであれば、ギルドで請け負っても良いのではないかと考えています。
プリンタなどの機材があれば、簡単にできますからね。
後、子どもたちにも、よく、写真を印刷してくれとお願いされることがあります。
一度、設定してしまえば、子どもたちの理解は早いので、自分で印刷するのですが、トラブった時に、自分たちでは、復旧することができません。
もちろん、初期設定も無理。
うちの場合は、私がある程度、知識があるので、対応しているのですが、そういったプリンタの困りごとがあったときの駆け込み寺として、一緒に切り盛りをしてくれる人がいれば、助かります。
しかし、最近(2021年4月現在)、プリンタは高くなっていて、びっくりしました。高くなったというよりは、手頃なプリンタがなくなったというところでしょうか。
以前は、1万円弱で購入できていたのに、今、そんな価格ではありません。
brotherのインクジェット複合機なんて、とても良かったのに、後継機は、かなりのお値段。

ブラザー プリンター A4インクジェット複合機 DCP-J987N-W (ホワイト/Wi-Fi対応/ADF/自動両面印刷/スマホ・タブレット接続/レーベル印刷/2020年モデル)
- 発売日: 2020/10/27
- メディア: Personal Computers
プリンタインクも、かれこれ高いものなので、写真印刷の課題や需要も、更に増えるかもしれません。
でも、なんで、高くなったんだろう。理由をご存じの方は、どうか教えてください。